経営者という職業は常に成長を余儀なくされるはずです。
時代の変化が加速し、これまでの価値観が通用しなくなってきています。
常に自らが学び、成長し続けなければ生き残れない。
そう痛感している経営者の方はとても多いはずです。
では、一体何を学べば良いのでしょうか?
今回は、経営者向けが今、学ぶべきことは何か? について解説します。
螺旋の法則
螺旋の法則というのを聞いたことはないでしょうか?
螺旋の法則とは、過去に起きた出来事が現在や未来でも起こる法則のことです。
螺旋の法則で有名なのがインターネットモールである「楽天」です。
楽天の原型は、楽市楽座と言われています。
楽市楽座とは、織田信長の時代(安土桃山時代)に行われた経済政策のこと。
楽市楽座を簡単に説明すると、誰でも自由に販売ができるようにすることです。
この「誰でも自由に販売ができる」状態をインターネット上で実現したのが楽天と言われています。
また、昨今流行っている「オンラインサロン」は17世紀半ばから18世紀にかけて、イギリスで流行した喫茶店「珈琲サロン」が原型と言われています。
※珈琲サロンは社交場を兼ねていたそうです。
映画「スターウォーズ」にも原型があります。
それは英雄伝説です。
英雄伝説とは、主人公が自分の使命に目覚め→仲間と出会い→困難に打ち勝ち→最後は自分の生まれ故郷に帰る話全般のことを指します。
この世界に存在するものの多くは原型があり、それが螺旋の法則で外見は変わっても中の本質は変わらず残り続けています。
歴史や古典から学ぶメリット
先が読めない時代だからこそ、経営者の方は原型を学ぶ必要があります。
その原型を学ぶには歴史や古典が最適です。
時代が変わっても、人の本質はほとんど変わりません。
人の本質が変わらないからこそ、過去の原型が現代で蘇ってくるのです。
今こそ、歴史や古典を学んでみてください。
歴史や古典を学ぶメリットの一つが、時代を読む嗅覚が発達する可能性が高まります。
オススメの歴史、古典 3点
ここからはおすすめの歴史や古典をご紹介します。
どれも人の原型が刻まれている素晴らしいものばかりのはずです。
コンピューターの歴史
やはり、これからの時代、コンピューターとは切っても切り離すことはできません。
コンピューターの起源は諸説あるようですが、紀元前2000年頃、バビロニアで発明された計算機がその起源と言われています。
コンピューターは戦争と共に発達してきました。
よく言われているのが、弾道の計算にコンピューターが用いられたということ。
やはり良くも悪くも戦争は、技術の進化をもたらす側面があります。
また、SNSのTwitterは1980年代のパソコン通信で、そのコアとなるアイディアが存在していたそうです。
ITの歴史を知っているのと知らないのとでは、デジタル社会、DX対応に大きく響いていくるはずです。
今後、過去のITのアイディアが、螺旋の法則で再度現れる可能性があります。
以下の本がおすすめですので、ぜひ一度お読みください。
宗教の歴史
グローバル社会という言葉は今や当たり前のように使われています。
異なる国の人同士、知っておきたいのはバックグラウンドとなる宗教の歴史です。
キリスト教、イスラム教、仏教が有名ですが、これからインド経済がさらに発達することを考えるとヒンドゥー教の知識も必要になってきます。
宗教はその国の人たちのアイデンティティ形成の一助を担っています。
今の日本の教育はどうしても実学に重きが強すぎて、人文学系が苦手です。
ですが、海外の教育では人文学系をきちんと学んだ後に専門分野へと進むことも少なくありません。
理由は、人文学系(文学、哲学、歴史など)の基礎がグローバル社会のリテラシーだからです。
もちろん、人文学系の基礎の中に宗教学も含まれます。
宗教の歴史は知っておいて絶対に損はしません。
是非一度勉強してみてください。
古典占星術
最後は完全に手前味噌ですが、古典占星術です。
占星術の歴史は5000年と言われています。
古典占星術には神話や人生哲学、場合によっては宗教観も含まれています。
※12星座の解釈の大元はギリシャ神話です。
また、古典占星術は特に人生哲学が豊富に詰め込まれています。
例えば、対人関係で大切なのは責任。
対人関係を意味する星座はてんびん座なのですが、てんびん座と土星の組み合わせは吉です。
※これは古典占星術の解釈になります。
ということは土星を疎かにすると対人関係全般がうまくいかなくなることを意味します。
そして、土星の意味は責任、時間です。
※土星は別名クロノスと言われ、クロック(時計)の語源です。
時間を守れない人は人に対する責任を果たせない人。
故に、人の信頼を失い、対人関係がうまくいかないことは、占星術が既に証明してます。
古典占星術を学べば、人生で何をやるべきなのか、そして、何をやってはいけないのか? が明確になり、判断する速度や感度が高まります。
僕自身、易やタロットの知識もあるのですが、人生哲学の深さでいえば古典占星術が一番です。
ぜひ一度、古典占星術を学んでいただきたいです。
>>オススメの記事①:【ホロスコープ解説】2021年秋分図と菅総理の辞任【マンデン占星術】
>>オススメの記事②:占星術、ホロスコープとは一体何か? 基本を超解説
>>オススメの記事③:運命学とは何か? 人生が幸せになる方法を徹底解説
まとめ
歴史と古典には人間そのものが込められています。
流行りの心理学を学ぶより、よほど人間のことを理解できるのが歴史であり古典なのです。
ありがちですが、「賢者は歴史から学び、愚者は経験から学ぶ」というのは真実です。
無駄な失敗をしないためにも、ぜひ歴史、古典を学んでみてください。