占星学と占星術の違いは何か?

ホロスコープ
ホロスコープがスルスル読めるコツは?

占星術の本に載っていないプロだけが知っている
ホロスコープを読み解く秘訣をご存知ですか?

運命が読めないのは、スキル不足ではなく◯◯不足

この秘訣を知るだけでホロスコープを読み解く力が手に入り、
無駄な占星術講座や本への投資がなくなります

100名様限定・今なら無料

詳細はコチラ

明確な違いはあいまい

意外と疑問に思っている人が多い、占星学と占星術の違いについて解説します。

といっても僕なりの解釈ではあることを先に断っておきます。

占星学と占星術の明確な違いはあいまいだし、誰かが明確に定義したものが正しいというわけでもないと思います。

ただ、以下に記すことは僕の占星術講座で生徒さんに教えている内容でもありますので、参考になると思います。

占星学とは?

占星学とは、理論を主としたもの。

そして、ホロスコープでその理論が当てはまっているか検証する行為を指す。

例えば、怒りっぽい人のホロスコープで、太陽 – 火星がコンジャンクション(合)、オポジション(衝)、スクエアを作っていないか?

惑星と惑星の角度であるベーシックな理論であるアスペクトをきちんと学んだのち、その理論を検証する一連の流れが占星学。

占星術とは?

占星学の理論をベースにしながらも、インスピレーションでホロスコープを読む行為が占星術。

インスピレーションを駆使するので、その時々で使う理論はダイナミックに変わります。

また、実際の鑑定では、理論と理論を組み合わせて読むのですが、その組み合わせもインスピレーションで変わっていくものです。

著名な海外の占星術師は自身の著書の中で、とあるホロスコープの解説では5度前ルールを適用して読んでいるが、次のページにあるホロスコープでは5度前ルールを適用せずに読んでいる、といったことがあります。

理論を主とした占星学では矛盾と捉えられますが、インスピレーションも加えて読む占星術の視点においては矛盾ではありません。

5度前ルールを適用しない方が当たると思ったから、そう読んだのです。

最後に、、、

占星学、占星術、両方において理論はとても大切。

けど、実際の鑑定ではインスピレーションを駆使して読むため、「占星術」を意識した方が結果、ホロスコープがよく読めます。

自分には直感力がない、インスピレーションが湧かないという人は、もっとたくさんのホロスコープを読んでみてください。

※最低1日1枚。

年間300枚以上のホロスコープを読めば、自然とインスピレーションも身につくし、占星術のスキルも上がります。

本気で占星術を勉強し直したい方へ

ご存知ですか?

たった90分でホロスコープを読むスキルを3倍手に入れられます

実力をつけてお客を呼べる占い師へ

仕事でも活かせるから、もっと活躍できて収入アップ

毎月5名様限定

今だけ特別プライス5,000円OFF(定価11,000円→7,000円)

お申し込みをお急ぎください

↓ ↓ ↓

最後に…

今、運が下がっていて苦しい日々を過ごしている方へ

あなたの今の運気、診断します

悪縁を絶ってトラブルから回復

未来の運を知りビジネスでチャンスをつかむ財を成す

これまで占いの効果が出てこなかった人には、

潜在意識のブロックを取り去るアプローチを提供

毎月限定30名様のみ >>詳しくはコチラ


離婚を真剣に考えているキャリアを諦めたくない女性の方へ

プライベートの運気が、出世や収入に大きな影響を与えることをご存知ですか?

離婚後の人生だから実現できる、昇進・金運アップのキャリアパスとアドバイス

毎月5名様限定・今なら5,000円OFF(60分 24,000円→19,000円)>>詳しくはコチラ

この記事を書いた人

京都市内で占星術鑑定を行なっているプロの占星術師。
鑑定依頼内容は、自分の評価や価値を上げる、離婚・不倫やビジネスパートナーとの相性、悪縁(リリス・ドラゴンテール)、人間関係、転職が多い。
趣味は京都のBAR巡り。

真中 伸也をフォローする
ホロスコープ
応援する
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ にほんブログ村 家族ブログ 離婚相談へ
にほんブログ村
真中 伸也をフォローする
京都 | 真中占星術研究所
\占星術を本気で勉強し直したい人へ/
無料冊子を読むだけでスキルが一気に上がります
詳しくはコチラ
\占星術を本気で勉強し直したい人へ/
無料冊子を読むだけでスキルが一気に上がります
詳しくはコチラ
タイトルとURLをコピーしました